薔薇のセーター
年末に肩こるだの背中がバキバキだの喚きながら締め切りに追われていた手芸部の作品がコレです。(←クリックで拡大します)高見澤さんが夏イベと秋のツアーで来ていた黄色に大輪の薔薇刺繍が施された清水焼みたいなマントをリスペクトして作ったのにアリーナツアー用に金の鯱マントを新調しちゃって、残念ながらお揃い計画は破れたのでした。
自己満足度は80%くらい。高見澤さんのは花びらがシルバーで縁取られていて、その方が1枚1枚の形が引き立つので私も本当はそうしたかったのと、出来れば右下の方にもう一輪小ぶりのを置きたかったんだけど、縁取り作業って苦手なのと時間的にも無理でした。これだけでも結構ぎりぎりで6mmのスパンで刺し始めたのに途中から8mmのスパンコール使って誤魔化してるし。まあ結果的にはそれが変化球になってて良かったかもしれないんだけど。
土台のセーターは2年くらい前に日暮里のギャル服屋さんで買った2000円もしないものだから、制作原価は2500円位。技術的にも重ねたりしないでひたすらランダムにビーズで留めていくだけだから高度では無いです。むしろ去年の春ツアーのTシャツの文字を埋めた時の方が等間隔に刺さないとなので面倒だった。図案作は家にあった田川啓二さんのビーズ刺繍本の薔薇をスキャンしてPhotoShopで単純化&彩色して、印刷した物を会社のコピー室でこっそり拡大カラーコピーしたっていう。
これを着てアリーナにいたら北西の席からよく見えたラシイ。ステージからも見えたかしら?
そういえば、シルバーのスパンコール余ってるんだけどスカルンって春も使うと思う?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スカルンって春も使うと思う?
・・・というのは、ワタシに問いかけられたものと思い
やってまいりました。
どうかなあ・・・微妙だなあ。
と言うのは、彼の場合、「マイ・ブーム」が嵐のように
やって来て、嵐のように去って行くパターンが多いし。
でも、トレードマークのようになっているから
スカルンを使わなかったとしても、お衣装のモチーフとしては
ハズしてることにはならないと思いますよ、ウン。
なんだったら、着て、ウチに遊びに来てくれれば・・・。
スカルン、いるし(爆)
投稿: KATZE | 2006.01.21 22:32
期待どおりお答えいただいてありがとうございます。KATZEさんか百太郎さんなら反応してくれると思ってました!!
本当に高見沢さんのブームって突発的にやってきて、次の何かが降りてきた瞬間終わってるから読めないんですよねえ。でも、作ろうかな。
>なんだったら、着て、ウチに遊びに来てくれれば・・・。
>スカルン、いるし(爆)
って、ええええええええ?
またいつの間に(笑)
投稿: あさの | 2006.01.23 15:00