今週の映画とテレビ
<華麗なる一族・最終回>キムタク嫌いなのでうちの母のように気合い入れて見ていたわけではないのですが、一応最終回はチェック。でも残念ながら死に落ちってもっとも嫌いなパターンの一つなんだよね。白い巨塔も死に落ちだったし山崎豊子の癖なのかな。実録系なら先日亡くなられた城山三郎の作品の方が好きですね。っていうか全体的に女流作家ってあんまり読まないかも。
<ドリームガールズ>
溜まったポイントで鑑賞。ポイント精算だとVitが使えず、劇場窓口で購入するしかないので早めに行ったのですが、上映の45分くらい前で2人並べるのは最前列、ばらばらでも一番後ろの一番端と3列目という混雑ぶりでした。ジェニファー・ハドソン凄かったです。アカデミー助演女優賞を貰っていましたが、私の感想では彼女が主役。ストーリー自体は音楽物の典型的パターンで新鮮な感動は無いけど、彼女の歌は凄かった。アカデミー賞は作品賞が去年も今年も私的にはハズレ作品だったから大したこと無いなって思っていたのだけど、ちょっと見直した。インファナル・アフェアは私でも楽しめたバイオレンス映画という希有な存在なのにトニー・レオンとアンディ・ラウがマット・デイモンとレオナルド・ディカプリオだよ?絶対違うでしょう。
<ナイト・ミュージアム>「父は偉大である」っていう安直なまとめはどうなのよって思わなくもないけど、春休みっぽい楽しい映画です。東博コミュで「東博がナイトミュージアムだったら」というトピがたってたけど、本当にそうだったら楽しそう。東博には生き物は少ないけど洛中洛外図屏風の人が動くとか鳥獣戯画の兎が動くとか。そしたら私は光琳の小袖着て乾山のお茶碗で等伯の屏風の前でお茶会か、踊る埴輪たちとフォークダンスかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント