« 伝統芸能系ファンタジーWヘッダー | トップページ | 夜の部(ネタばれ無し »

2010.09.11

昼の部終了

桜宮物狂の段は言うまでもなく。ツレ弾きの迫力もさることながら、ソロもカッコいいんだわ。

二月堂の段の背景の書き割はかなり良くできてました。でも食後の満腹感と、語りがメインで動きの少ない舞台と、綱大夫さんの浄瑠璃でα波が出ちゃったのが重なって、しばし落ちました。実は綱大夫さんで落ちちゃう事が良くあります。

鰯売はハチャメチャだけど可愛いお話でした。咲甫さんの華やかな声がぴったりはまって、黒子遣いだったけど、勘十郎さんの軽妙な動きが楽しさを盛り上げていました。清十郎さんの蛍火も他の2人に比べてさすがNo1の色気で素敵でした。曲もノリが良かった。

さて、これから第2段です。

|

« 伝統芸能系ファンタジーWヘッダー | トップページ | 夜の部(ネタばれ無し »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼の部終了:

« 伝統芸能系ファンタジーWヘッダー | トップページ | 夜の部(ネタばれ無し »