帰りまーす
お天気も悪いし、奈良でガツガツしなくても良いし、ということで、早めに帰ることにしました。
検索の結果新大阪回りです。大阪駅がエライことになってて違う駅で降りちゃったかと思った。
今ガラガラだけど、満席なはずなので、京都からどっと乗り込んで来るのかな。
短い滞在時間だったけど、中身は濃くて楽しかった。やっぱり奈良はリフレッシュ出来ます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お天気も悪いし、奈良でガツガツしなくても良いし、ということで、早めに帰ることにしました。
検索の結果新大阪回りです。大阪駅がエライことになってて違う駅で降りちゃったかと思った。
今ガラガラだけど、満席なはずなので、京都からどっと乗り込んで来るのかな。
短い滞在時間だったけど、中身は濃くて楽しかった。やっぱり奈良はリフレッシュ出来ます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
修学旅行の団体を避けて休憩所で一休み中。
実は西院伽藍は回廊の梁とエンタシスの柱も見所。職人技のところが好きです。
結構な雨なので、中宮寺までだな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Tシャツの首の形に日焼けしちゃった昨日と違い、どんよりした朝、散歩に大仏殿へ来ました。今日の大仏様は優しいというか、Welcomeな表情に見えます。
本当は昨日来るつもりだったのに、二月堂で神戸から来たOLD慶應BOYに話し掛けられて正倉院とか大仏殿裏の池とか案内させられたというか、連れ回されちゃったので、時間が無くなっちゃったのです。
正倉院展でみた10mの蟠なんて何処にかけるんだ?って思ったけど、ここなら大丈夫だと納得。
大仏様に良いお年をとご挨拶をしてホテルへ戻ろうと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
二月堂です。久々におみくじを引いたら数年ぶりの大吉。やっぱり前の部署は合って無かったって事なんだな。
ランチの後、西大寺でご開帳中の愛染明王を拝み、ケーキ屋には寄らずに奈良へ。
いつもの朱鳥、藤田、IVORYを巡りながらホテルで荷物を置いて、興福寺の階段から奈良公園に入り、正倉院展の混雑状況をチェックして、まずは東大寺に来ました。
東大寺ミュージアムは案外狭かったです。うーん、仏像はやっぱりお堂にあるほうが良いなあというのが、率直な感想。
不空絹索様は宝冠も光背も修復中なので、なんか間抜けな感じでした。上野で見るあの違和感と同じ感じ。
さて正倉院に寄ってから、正倉院展行きますかね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
去年は近鉄の社内から眺めるに留めた大極殿にやって来ました。
ここが北端で800m向こうの朱雀門までが平城宮。その先約4Km先の羅生門までが平城京。東に東大寺、西に西大寺。ボランティアガイドの方が丁寧に教えて下さいました。
今はのどかな原っぱですが、当時はここが「HeyJoe」なConfusionの中心だったわけです。人は生きて、死んで空という真理は正に悠久の時を超えて、変わらないという、みうらさんの詞は本当に凄い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前々から気になっていた西大寺のイタリアンでランチ。
シェフ1人ですべてこなしているので、10席の小さなお店ですが、なかなかクオリティ高かったです。
サラダ、パスタかピザ、ドルチェ、コーヒーで1500円。サラダが前菜の盛り合わせになると2000円。パスタとピザは2種類ずつから選べて、私のチョイスは岩手の戻り鰹のケッカソース。他のも美味しそうだったので次の機会に。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ブログの更新は久々になってしまいました。mixiで呟いてる方が気楽なもので。
さて、1泊2日で奈良です。正倉院展だからね。来週は混みそう&有休は無理なので、今週にしたら、初日でした。混雑状況が読めないぞ。
今回はもう一つ平城京で「Hey Joe」を聞こうかと目論んでいます。
新幹線改札内のカイザーと浅野屋のパンが買える売店はスタバになっちゃったので昨日受け取り上野の浅野屋に寄って来ましたが、グランスタノースコートが6時半から開く事が判ったので、次回は紀ノ国屋にしようっと。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
1泊2日のチームビルディングのワークショップに来ています。ヒルトンのツインのシングルユースです。
8月から異動した新部署は23名の大所帯ですが、とても良い雰囲気で楽しい懇親会でした。
明日はワークショップのあと、蒲鉾作りですが、蒸しあがりを待っていると開演に間に合わないので、早退させて貰う予定です。My初日の1曲目には間に合わせたいという不良社員瘀
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント