2010.01.02

もう少しかかりそうかな

予定通り駅伝とラグビー2試合をTV観戦

特にラグビーは久々に明治が年越ししたから、絶対に見なくちゃと思って。せっかく明治が年を越したのに早稲田が来なかったっていうのは、残念で仕方が無いけど。

試合は慶応はタックルも良かったし惜しかったと思います。明治は、あの頃のように強くなるにはもう少しかかるかなって感じだった。やっぱりどのスポーツも監督就任1年目からは難しいよね。ましてや学生だし。頑張れ吉田監督。

で、大差が付き始めた頃から、ふとYouTubeを検索してみたら、あるじゃん。雪の早明戦も今泉君の大独走トライも。便利な世の中になったわー。うちも倉庫のビデオテープ探せば雪の早明戦は出てくるはずなんだけど、見られる状態かは甚だ疑問だし。吉田が1年生ですよ。清宮さんは3年生。堀越君も今泉君もドロドロ。スクラムから湯気が立ってて、今見てもやっぱり感動しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.09.08

ワールドカップ

日本ではサッカーに比べると注目度低すぎですが、ラグビーのワールドカップが始まって一応日本も出ています。4年前の時は不本意な曲で終わった夏イベの帰りに途中経過を聞いて、○点ってことは×トライ△ゴールか、それとも×トライ△ゴール□ペナルティゴールか、なんて計算して小学生の算数の問題みたいだね、って笑っていたのを、さっき突然思い出しました。

最近のジャパンの動向は大畑君がけがをしたのとJKがヘッドコーチをしているくらいしか把握していないので、どのくらいの力があるのか解っていませんが、予選リーグ4試合、1個くらい勝てると良いなあ。勝てるとしたらカナダだと思うけど。

大八木さんとかはフィジーにも勝てるくらいの話をしていたけど、フィジーって言えばフィジアンマジックと言われちゃうくらいだし、大変だと思うんですよ。

ウェールズとワラビーズにはワースト記録を更新しない程度に善戦をしてくれれば良いです。というか、日本と同じグループに入ってくれたおかげで、この2チームの試合が地上波でも見られてラッキーです。スカパーが見られれば全試合見られるんだけどなあ。。。

この大会が終わったらいよいよ清宮JAPANが動き出すのかしら? 清宮さんアピールしまくりだもんね。

ところでJ SPORTS、ニュージーランドをオールブラックスと書くならオーストラリアもワラビーズと書けよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.09.23

スポーツの秋

スポーツの秋

目指せJ1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.24

日本-ブラジル

夕べは10時に寝ようと思ったんだけど、つい10時半になってしまったので睡眠6時間ルールにより4時半起床。それでもオリンピックもWBCもHDDレコーダー任せだった私が起きて見ようっていうんだから相当な事なんですよ。

半分朦朧としながら見ていたんだけど先制点を見たとたんバッチリ目が覚めました。ロスタイムとか後半始まってすぐに失点する日本にありがちなパターンに怒り心頭になり、4点目が入ったところでTV消してまた寝ちゃいました。結局早く寝た分いつもより多く寝られてしまった。

選手の技術的なことははっきりいって良く解らないのだけど、なんか逆転された辺りで緊張感がプチって切れた音が聞こえちゃった気がした。必死で走ってるつもりでも何かがかみ合わなくてズルズル点を取られちゃうあの感じ。

ブラジルや他の強豪国に4年で追いつけとはいわなくても韓国やオーストラリアが強くなってるほどは日本は成績が上がっていないと言うのはやっぱり何か問題があるんだということなんだろうなと思います。加茂前監督が言っていたように「背の高い選手」を育てるしかないか?これって強い選手を育てるより難しい気がするんだけど。

プチ非国民な発言が許されるならばサッカーの試合としてはこれからが面白くなっていく気がして、そんな試合を見せられたらサッカーが好きになっちゃうかもしれないしー、なんてちょっと楽しみにしていたりする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.20

日本-クロアチア

勝てる試合をまた落としてしまったって言ってたけど、負けたんだから勝てなかったんだよ、って思った。あとちょっとっていうここがこのチームの実力ってことなんじゃないのかしら、冷たい言い方かもしれないけど。

もちろん勝って欲しかったですよ。だからブラジルに勝ってオーストラリアの失格でも何でもいいから決勝に進んで欲しいと思ってますよ。

ブラジル戦はさ、この2試合に出てない選手全部出しちゃえばいいのにね。せっかく代表に選ばれたんだからワールドカップのピッチに立たせてあげたい、なーんて素人考えの親心。巻のお父さんが喜んでる姿とかみたいじゃん。

宮本出ないしドイツ親善試合から私がTV観戦している試合は負けっぱなしだし早起きはやめようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.14

日本-オーストラリア

サッカーのことは詳しくありませんが祭りには血が騒ぐので残業を切り上げてダッシュで帰宅しました。

ヒディング監督見ていたら全盛期の森監督の西武ライオンズの日本シリーズの采配を思いだしたよ。選手起用から負け試合までとにかく先に4つ勝つことをもの凄く冷静に計算し尽くしていたあの感じ。いくら闘うのは選手といえど、大試合になるほど采配の影響って小さくないはず。ヒディング監督はワールドカップに住む魔物と女神をジーコ監督よりよく知っていたんだろうな。

あと、俊輔のゴールは秘かに感動したですよ。4年間の努力が報われた気がして。勝ってたら本当に報われたんだけどね。

WBCにあやかって誤審でもらったPKでもなんでもあと2つ勝てれば良いのだけど。あとはメキシコみたいな救世主に期待したりとか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.23

SHINJO

SHINJO

大活躍中

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.22

WBC

よかったよかった。世界の王が率いる全日本が世界一って素敵じゃない。
トリノのうっぷんを一気に晴らした感じ。視聴率もそんな数字でしたね。
もう少し違う時期で松井や城島も出られれば良かったのに。

イチローは自分がいないとマリナーズは始まらない位に思ってるんだろうから出てこられるけどさあ。お正月の古畑あたりから『スズキ・イメージアップキャンペーン』展開中じゃない?今回もやたらと良い人そうな言動まき散らしてたし。うちの母なんかすっかり作戦にはまって「見直した」とか言ってるけど、娘二人は相変わらず「あの熱い感じも実は冷静に計算してそうでイヤ」というところで意見の一致をみています。成績は認めますけれども、どうしても好きになれないタイプで。
松坂大輔はシーズン中普通の試合では強いのに天下分け目の勝負で負け投手になりがちという、いざというときに弱いイメージがあったので、ちょっと見直しました。今日帰ってきて土曜の開幕戦て投げられるのかしら?王監督なんて自分のチームの現状把握しきれないまま指揮を執らなきゃいけないし、パ・リーグは大変。

実は今年はプロ野球が面白くなるんじゃないかと期待しているのだ。野球も頑張れー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.21

祝!ホーム初勝利&プリン

06032102KINGカズのPKでホーム初勝利v。PKでも何でもカズのゴールが見られて嬉しかったです。小さな子供達と一緒にわーわーきゃーきゃー楽しく観戦しました。結構言いたい放題だったりしたけど。飛んできたパスを受け損ねた城に「もう、足短いよ」と言ったらyukiちゃんに大笑いされた。とやっぱりスポーツも生がいいね。出待ちもしちゃったらカズが手を振ってくれたよ。

で、横浜に戻ってお茶して解散した後、会社で凄く美味しいからお取り寄せしようかと話題になったマーロウのプリンを買いにそごうに寄りました。普通のカスタードが630円でそごう限定黒ごまが735円もした。他にもチーズとかチョコとかパンプキンとかは735円。プリンにしては高いので、それだけの味なのかと期待も高まります。200mlのメモリ付きビーカーを返すと200円も返ってくるらしいのだけど横浜なんてそうそう行かないし。

で、食べてみたところ絶賛されたほどでは無くてちょっとがっかり。美味しいことは美味しいけどこの値段でわざわざお取り寄せするならモロゾフで十分。会社では食べてみたことは言わないでおこう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

サッカー生観戦

060321_13110001.jpg日本中がWBCに注目している中、ひっそりとサッカー観戦。「横浜FCを地元密着チームに育てるチケット」おすそ分けで誘っていただきました。初の動く生カズ!
サッカーでもラグビーでも野球でもいいからスポーツ生観戦したかったの。お天気もよく観戦日和。崎陽軒のチャーハン食べつつキックオフ待ちです。楽しい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧