2011.08.12

トランスフォーマーなBAOBAOのバッグ

実は、旅行に持っていく小バックが欲しいなーと、ずっと思っていたんですよ。
旅行鞄本体があって、ちょっと朝ごはんとか、ホテルのレストランに行くときに持っていけるようなもの。もちろん、軽くてかさばらないも必要。

今は、本体も手荷物もフェリージで、かなり満足度は高いのですが、フェリージのラウンドバッグはエレガントさにはちょっと欠けるのよね。で、ラインナップに「軽くて、かさばらなくて、エレガント」の3条件を満たす物が無い。それに今回の奈良みたいにフェリージのラウンドが持って行けない場合もあるし。

ということで、月並みだけどアンテプリマ(またはアンテプリマ風)のワイヤーバッグか?と思っていたところ、先日のワイン屋さんのパーティーで素敵なバッグをお持ちの方を発見。
近鉄の中からプリーツ重ねでおしゃれで素敵なバッグ持っている人がいるなと思っていたら、行き先が同じだったのでした。ということは、きっとISSEIのバッグねー、と思い検索。高島屋に実物を見に行ったところ、ISSEI本体じゃなくてPLEATSの方にありました。

メッシュの上に三角形のパーツが付いていて、なんと、中身によって形が変えられるトランスフォーマーなバッグです。。パーツに沿って折ればまち付きになったり、ミニバッグになったりします。この辺は大変ISSEIっぽいです。
Pa0_0130Pa0_0129

トートなので、海外の街歩きには向かないかもしれませんが、伸ばせばペタンコです。重さもワイヤーバッグとさして変わらないでしょう(実はあれは見た目より重いのです)。しかも、値段も多分アンテプリマと同じくらい。

だったら、人とかぶる率が低い方が楽しいでしょ。ということで、購入決定。

今年のフェリージは少し安かったから、まだ高島屋の積み立て金残ってるし、今度、そのプリペイドカード持ってきて、足りない分は現金足して買おう!と思ってISSEI好きの母に話すと案の定乗ってきて、誕生日プレゼントとして出してくれることになりました。作戦成功!

ということで、うちにやって来たのがこの子です。LUCENTシリーズなので、パーツはのっぺりしていて光の効果はあまりありませんが、あれこれ形が変わるのは楽しいです。現在折り方を研究中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.08

新作ビーズの縁飾り

Pa0_0043Pa0_0042

ビーズも糸もTシャツも去年買ってあったのに、編み方が決まらなくて、年を越してしまっていたのですが、今年出た『ビーズの縁飾りVOL3』から「ハート」というモチーフで編みました。

また自画自賛モード突入ですが、なかなか良い出来じゃないですか?
材料費の倍の1500円くらいには見えるかしらね。

次はどのユニクロに何しようかなー。それとも、この前ビーズを買って来た分のラリエットが先か。6階でシュシュも頼まれたんだった。気圧が下がると引きこもりたくなるので、DVDかけながら手芸部に没頭していられる時間は至福です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.03.07

物欲の神降臨中

またまたUNICLOで買い物しちゃいました今日はプレミアムリネンのシャツと麻混のニットの下見だけのはずだったのにお買い上げは、UJのカラーストレートスキニーの紺を1本、シフォンのプリーツスカート1枚、コードレーンクロップドを1本。

体型のコンプレックスを隠すために避けて来たスキニーと、女の子っぽい膝が出る丈のシフォンのプリーツスカートは、両方とも自分的にちょっと冒険。でもユニクロ価格なら挑戦してみてもいいかなって思って。スカートは私にしては珍しく期間限定特価じゃない買い物なので、ちょっと高かったです。

実は先週土曜はセールに行って、当初の目的だったゲラルディーニの旅行鞄に適当なのが無かったので、代わりにTSEのツインニットを買っちゃってたり、その前にヤフオクでALFEEコラボのエルメスのスカーフを落としてたりするんだな(スカーフは当時は青系のスカーフは欲しくなかったので買わなかったのでした)。で、さっきまで、手持ち品と新着品をあれこれ組み合わせて1人ファッションショーをしていたのでした。楽しー

でも、ちょっと調子に乗り過ぎかも。本当は新しい服を買ったら、それに合う靴が欲しくなっちゃってるんだけどね。ユニクロシューズが24.5までしかないのが本当に残念リネンシャツと5分袖のスキッパーは特価になったら買っちゃうだろうし。しかも麻好きとしては1枚じゃ済まない気がするし。やばいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.06

ベリーのラリエット

ベリーのラリエットこの前の講習会の時に先生がしていたベリーのラリエットを私も作ってみました。ちょうど1パック分で21粒。

6階で自慢したら、母から携帯ストラップに付けるのに2粒分欲しいと言われたので、作ってあげました。これもなかなかかわいかったです。

こういうのは服に縫い付ける作業が無くて編み終わったら完成なのが嬉しいです。しかも糸端の処理も実のなかにぐぐっと押し込んで終わりで簡単。

葡萄色のビーズも買っちゃってあるんだけど、これは一袋の数が少なくて、多分15〜16個分しかないから一重分だね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.19

いい感じだと思います

Pa0_0007ちゃんと引っ張りながら待ち針でしっかり止めたらぴったりの長さでした。よかった。

本体を縫い付けただけだと、着たときにレースがひっくり返っちゃったので、レース部分も押さえてようやく完成。

我ながら、690円のユニクロには見えない、いい感じだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.01

エジングでデコクロ第3弾

エジングでデコクロ第3弾
出来ました。

ビーズの縁飾り1からシャボン玉をマルチカラーで作って付けました。

やっぱり縫い付け作業は苦手。

デコクロ仲間に嫁に出す予定なのですが、期間特価品にビーズの在庫処理品をくっつけたものを人様に差し上げて良いのかしらと思ったりもして。

自分で着ても良いので返品可にしておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.03

デコクロ

Pa0_0073_2Pa0_0074

ユニクロの服を加工してオリジナルにするのをデコクロと呼ぶというのをつい先日知りました。んなこと、4年前からやってますが、今頃何か?

ということで、レースを縫い付けるだけなんて、手芸部の私には物足りないので、図書館で借りて来たビーズの縁飾りの本を見ながらレースから作ってみました

レース糸にビーズを通してモチーフ編みを繰り返すわけですが、糸にビーズを通す作業が大変。でも、結構な量を消費出来るので、小丸ビーズの不良在庫解消にはもってこいかもしれません。小丸はスパンコール刺繍のスパンコール押さえるのに買ったけど、アクセサリーは基本天然石でつくるから、ほとんど消費されないんだよねー。

編むのが楽しくて最近ちょっと寝不足気味。

そういえば、このまえおしゃれ工房でやってたビーズクロッシェというのも不良在庫解消に役立ちそうなんだけど、ビーズをいっぱい使うと重くて肩こるんじゃないかと思って手を出しかねてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.11

久々に手芸部

久々に手芸部久々に手芸部久々に手芸部久々にアクセサリー作りをしました。色々買ってあったビーズ達は、多分何かをイメージしての購入だったのだと思うのだけど、今となっては思い出せず、今の気分での制作と相成りました。

スモーキークォーツの方はルチル、オニキス、ムーンストーン、クォーツ、ターコイズ、カーネリアン。あまり甘くなくてシャツの襟元とかに良いのではないかと思います。ピアスがちょっと地味なので、そのうち買い出しに行って改造するかも。

一方ピンクの方は甘甘な雰囲気ですね。ピンクトルマリン、ローズクォーツ、アイボリー、インカローズ、パール、チェリークォーツ。これは昔、一度作って気に入らなくて分解してあった物の再生。こっちはニットとかカットソーに合うかな。

他に淡水パールが大量にあって、どうにかしたかったんだけど、デザインが思いつきませんでした。私ってば何が作りたかったんだろうな。あとラピス。ピアスにしたいんだけど、どうしよう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.19

大安吉日

ということで先週末に買っちゃったアクセサリーをおろしました。

予定のキャンセルとか大した事ではないんだけどちょっとテンション下がることがいくつかあって自己コントロール性能も落ちてたみたい。で、珍しく店頭在庫があるのを見てつい買っちゃいました。

実はあんまり”つい”って値段じゃないんだけど、そのうち絶対買おうとは思っていたので後悔は無いんです。ただ「いつかあれを買おう」ってワクワクしてる楽しみが1コ減っちゃったのが勿体無かったなってちょっと思ってる。今年は指輪の福袋にピアスにチェーンにと、ちょっと一気に買いすぎた気がしなくもない。本来はゆっくり1つずつ自分の物にしていくのが好きなんだけどな。それって桜井さん型お買い物パターンってイメージ。根拠は無いけど。

そういえば、この季節ってよく大きな買い物して「ありゃ、今年はコートを買い換えようと思ってたんだけどな」とか「武道館のお衣装また同じスカートだ」とか言ってる気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.06

ハワイアンレイ

06030601
正月に妹に教わって以来お気に入りの手芸でハワイアンレイというものらしい。メモリースティックに付けてみたら本体よりストラップの方が断然大きい。ま、かわいいからいいか。

手法としてはヘンプ編みとかミサンガとかと同類で3本のリボンを組んでいくだけ。最初ちょっとややこしく感じるけど構造が理解できてしまえば簡単です。輪にする前はなんかイモムシみたいなのよん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)