2010.09.03

レース編みのシュシュ

レース編みのシュシュ
春ツアーのグッズから、黒のラメ入りレース糸の使い道を思いつきました。金のビーズもいっぱいあるし。

ネットでレシピを漁って、なんとなく構造を把握したら、後は適当に。なので、注文を貰っても全く同じ物はもう作れません。

まず糸にビーズを500粒位ダーっと通して、ただグルグル編んで行くだけ。途中で使う本人に見て貰って、もう少しボリュームが欲しいとの事だったので、また、ビーズを適当に500粒位通して、様子を見ながら続きを編みました。自分で使わないから、ボリューム加減がよくわからなくて。

きっちり数えながらビーズを通したりしなくていいし、編み方もほぼ鎖編みと細編みなので、作業としては難しくはありません。黒だから編み目が荒くても目立たないし。

余計な事を考えず没頭するには良いですね。逆に単純作業の繰り返しが苦手な人にはつらいかも知れない。

8月のYちゃんのお誕生日プレゼントとして、来週進呈の予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.27

小さなベリーのネックレス

小さなベリーのネックレス
小さなベリーのネックレス
小さなベリーのネックレス。ピンクに生成で可愛らしく仕上げました。

並べてあるのが、定番のベリーのラリエット。親子って感じ?

小さい方が丸小ビーズとDMCの12番の刺繍糸。大きい方は丸大ビーズに40番のレース糸です。

このモチーフもプレゼント用に結構編んでいるので、大分編むのが早くなってきました。

それにしても、武蔵屋で買ったガラスビーズをどうするかが全然決まらない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.08

敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき)

年末はいろいろ忙しくて行かなかったし、秋はチケット取ってあったのに、急遽譲っちゃって宇都宮に行っちゃったから久しぶりの文楽でした。『サライ』の特集も読んで、ますます楽しみに行ってきました。

2月の東京公演は3部制で、迷った末、住太夫さんと蓑助さんの出る2部にしました。この演目は浄瑠璃が難しい故に久々なんだそうです。色恋沙汰ではないので、人形はかなり地味ーな感じでしたが、三味線がかっこよかったー。住太夫さんもさすがでございました。

ちらしによれば4月に大阪の文楽劇場で義経千本桜の通し狂言があるらしい。ちょっと見てみたい。。。でも文楽で遠征ってちょっとまだ踏ん切れないなあ。それに11時から21時ってきっついよねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.06

珊瑚とシェルのネックレス

041206_1.jpg041206_2.jpg

変形の珊瑚といぶし金のビーズをピンでつないでトップにシェルを付けただけという、ひねりも工夫も無い作品。

骨董市で見かけた珊瑚をYちゃんがお気に召して、誕生日に何か作ってあげようと思って1本購入。金属アレルギーだというのでワイヤーで珊瑚と竹ビーズを通して、中心には天珠を入れたネックレスを作ってあげました。で、残りで作ったのがコレ。始めの予定ではシルバーを足して少しハードな感じにしようと思っていたのだけど、服とのコーディネートを考えながらパーツを選んでいるうちにいつのまにかゴールド系になってました。やっぱり暖色系のほうが合わせやすくて。

夏には紺白のボーダーのボートネックにマリンっぽくコーディネートしていましたが、これからの季節は黒いタートルネックにいい感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.03

ターコイズのチョーカー

041203_1.jpg041203_2.jpg

表参道の某アクセサリーショップでみかけたロンドンのデザイナーの作品に”強く影響を受けて”(笑)製作。とても素敵だったのだけど2万円くらいしてとても手が出ませんで。じーっと観察した末にチャリで浅草橋へ走ったのでした。

ターコイズと淡水パールにピンを付けて革紐に通し、所々結び目を作って留めるという非常にシンプルな作りです。影響を受けた元はもう少しデコラティブだったし、もちろん材質etcが違うのでしょうけど、まあ似た雰囲気は出たかな。

ピアスは2種類作りました。チョーカーとセットのときはターコイズのほうが多いけど真珠の方も革とパールの組み合わせがマニッシュにもフェミニンにもどちらにもあって結構使いやすいので結構出番は多いです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.12.01

Tシャツ(薔薇)

041201.jpg


鳳凰のTシャツにした古布を買ったときに一緒に薔薇柄のモスリンの布を買った友人Yちゃんから「私もそーゆーの作ってぇ」と泣きが入ったので受注・製作。

プリントの印象からピンクハウスとかカールヘルムっぽい感じにと思っていたので周囲に生成のレースを挟んでこげ茶の刺繍糸でステッチして留めました。リクエストに応じて一応部分的にビーズ刺繍が入っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.26

Tシャツ(鳳凰)

夏の骨董ジャンボリーで買った古布にビーズとスパンコールを刺し、Tシャツに縫いつけたリメイク作品。夏イベのお衣装用に作りました。テーマは「和魂洋才」結構キラキラしてますが、ステージの上と比べると全然地味でした。

鳳凰Tシャツ
↑クリックすると刺繍部分の拡大画像が見られます

ライブ中にステージからこぼれる照明にスパンコールがキラキラ反射して綺麗。結構気に入ってしまったので秋のツアーでも着用。

| | コメント (0) | トラックバック (0)