2011.05.11

最終日:オランジュリー&セーヌ川

あっという間に最終日。でもこれ以上長くは無理って感じ

まずはオランジュリーへ向かいます。
Navigoがエラーになる!と思ったら日曜日で切れていたのでした。じゃあ切符だねーと思ったのだけど、券売機の使い方が解らない(><)とりあえず後ろに並んでいたお兄さんに譲ったら、ちゃかちゃかっと切符を買っているのが見られたので、それを見よう見まねで、切符を買う事が出来ました。

オランジュリーについたらミュージアムパスも4日用だから切れていることが判明。ここもチケットを買って入ります。まだ人が少ないモネの部屋で睡蓮を堪能し、地下のギョームコレクションへ。なんか、リニューアル前の方が趣きがあって良かった気がする。そういえば、ここでこの旅の初ピカソを見ました。

もう一度モネの部屋に戻ると幼稚園くらいの子供たちが睡蓮の模写中。青いクーピーでぐちゃぐちゃーっと塗っただけって感じだったり、全然違う方向見てたりしたけど、可愛かった。

美術館を出てタクシーでエッフェル塔の袂まで行き、1時間のセーヌ川クルーズ。オルセー、ノートルダム、カルチェラタン、ルーブル、ポンヌフ、などなど総復讐。

タクシーで戻ろうかと思ったら全然捕まらなくて、トロカデロへ出てメトロでラファイエットへ。屋上レストランでランチをして、ちょっと時間とお金が余ったので、プランタンの向こうのPAULで機内非常食用にパンを買って現金使いきり。

ホテルにもどって現地係員さんと空港に行き、無事に面前手続きも終え、JALに乗り込みました。着いた翌日から仕事だから時差ぼけは避けたい、ということで、母が処方してもらった睡眠導入剤を貰って、機内食も軽食もすっ飛ばして爆睡。疲れもあったのか目覚めたら到着3時間前でした。

2食目が美味しくなかったので、お昼に買ったパンを食べて、映画を1本見てテトリスしてたら着いちゃいました。日本てば蒸し暑い。

スカイライナーに乗っちゃえば着いたも同然なのですが、無事に家に着いて緑茶飲んだらやっぱりホッとしました。

卒業旅行の時と比べて、あちらの方が英語がかなり使えたのと、観光客の多いスポット中心だったので、思ったよりは楽だったかな。母娘ともに念願だったパリを堪能出来たので大満足の旅でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.09

ルーブル籠り

今日は朝9時から夕方16時半までルーブルに籠っていました。ミュージアムショップとか寄って、建物を出たのが17時過ぎ。

計画段階では飽きるかと思っていたけど、あっという間で、気持ちはまだまだ居られるけど、もう足が限界な感じでした。ドラクロワいっぱい見た。フェルメールも2つ見た。ダヴィンチもラファエロもルーベンスも、グレコもファンダイクもベラスケスもアングルも。彫刻はニケとミロのヴィーナスくらいかな。スフィンクスは見た。ボッシュが探せなかったな。閉鎖中の部屋もあったので、ラトゥールなんかは見られなかったです。

本当に凄い品揃えでした。卒業旅行で行った時より、多少知識が増えているので、断然楽しかった。

ドラクロワの前では当然Nouvelle Vagueを聞いて来ましたよ。グランドギャラリーが広いから上野で見たより小さく見えた。

明日は夜便なので、ぎりぎりまで観光。オランジュリーとセーヌ川遊覧の予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.08

紅茶&オペラ座&アオキ

今日は予備日。
のんびり出発して、一昨日食事していたらショップが閉まってていて紅茶が買えなかったエディアールへ。お土産用とかにもいくつか買って、そのまま歩いて、途中でブランドじゃないあれこれを買っちゃったりしながら、プランタンへ。プランタンとラファイエットのメゾン館をチェックし、マリアージュフレールの紅茶を買った後、ランチ。

一度ホテルに荷物をおきに帰って、オペラガルニエの中を見学。どこでチケットを買うのかと思えば無料でした。リハはやっていたけど劇場内の天井までちゃんと見られました。私の感想ではヴェルサイユより豪華。

その後、妹から追加注文のあったバッグを買いに、再びヴァンドーム広場へ。
ジャンポールエヴァンでお茶をして(日本人の店員さんがいたので日本語で注文)またまたホテルへ。

1時間ちょっと昼寝をして、予約していたMakoto Aokiへ。早く着いちゃったのでちょっとシャンゼリゼを散歩して、あ、もちろん歌いながらね、お店に入りました。

フランスに行ったら、コースでは多すぎると教わって来たし、日本語で相談しながら注文出来たので、アラカルトで、前菜1つにメイン2つ、デザート、コーヒーという組み合わせにしてもらいました。

前菜がエスカルゴのハンバーグ風、メインが平目と豚肉、デザートが赤いフルーツとヌガーグラッセの盛り合わせと、林檎のタルトアイスクリーム添え、閉めにコーヒー。どれも美味しかった!旅行中で最高でした。お客様は日本人が殆どで、母のヌガーグラッセが運ばれて来たときは盛りつけの美しさに歓声が上がっていました。

ワインも薦めていただいた白を1杯だけいただいたのですが、いつもより全然酔っぱらっちゃって立ち上がったらくらーっとしてビックリ。疲れてるのかも。

明日は朝から念願のルーブル籠りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.07

ヴェルサイユ&ヴァンドーム

午前中はヴェルサイユ。
バスで連れて行ってもらって、イヤホンガイドを借りるオプショナルツアーを利用。
宮殿の中は大混雑で、大渋滞でした。どの部屋も同じに見えるねー、ということで、ガイドは適当にして、庭をちょっとだけ散策。だってヴェルサイユの敷地って意味なく広大なんだもの。

パリに戻ってラデュレでランチ。またしても隣の人の食べているのを、「あれ」とオーダーしたので、美味しかったけど何食べたか解らないです。でも結構なお値段とボリュームでマカロンまでは無理でした。

その後は母お待ちかねのブランドクルーズ。父のお土産のロンシャンのお散歩バッグに始まり、妹に頼まれたベルトを買いにシャネルへ行ったけど売り切れていたり、母がゴヤールのバックを買ったり。で、私も勢いをつけて行ってしまいました、カルティエのピアス。今も存在すればヌーベルバーグのリングが欲しかったんだけど、最近店頭では全く見ないので、ずーっと憧れていたトリニティラインのピアスを見せてもらい、免税すると500円玉貯金範囲内だったのでジャスフォー記念ってことで買う事にしました。席に座って、あれが見たい、これが見たいっていうと、持って来てくれる方式なんだけど、「じゃあ、これください」って言うと「Congratulation!」って言われるの。他のお客様も言われてた。で、カルティエの赤い袋を更に真っ白な袋に入れて、カルティエ持ってますよっていうのを解らなくしてくれるという気のきかせようでした。。

振り分け荷物のブランド紙袋だったので、タクシーで帰ろうとしたところにレペット発見。ヒールの付いたバレースーズ型の靴があったので、試着して購入。外国来たら靴はデフォ。やっぱり足が大きく見えないもん。

そして、休胃日ということで、ラファイエットの食品コーナーでキッシュとサラダと果物を買ってお部屋ディナー。部屋でゆっくりしたのでした。

明日は特に予定が無いので、午前中に紅茶を買って、午後はオランジュリー行くか、シャンゼリゼを歩くか、他のどこかへ、ブランドじゃない買い物に行くか未定です。

夜は日本から予約してある日本人がやっているフレンチレストランでディナーです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2011.05.06

マルシェ&オルセー

観光2日目はマルシェとオルセー。最初はオランジュリーも入れていたのだけど思い切ってカット。実際オルセーまででいっぱいでした。

まずメトロでバスティーユへ。もちろん歌いながらですよ。
出口でてどっち?と思っていたらカートを持ったおばさん発見!ついて行ったらビンゴでした。二人で野菜だの魚だのにきゃーきゃーいいながら回りました。日本から持って来た折りたたみナイフは、この後オルセーに持って行くと荷物検査で引っかかるのでホテルの部屋に置いて来たのですが、やっぱり果物も食べたいよねということで、雑貨屋さんで1ユーロで購入し、使い捨てることに。水道があればイチゴとかでもよかったんだけど。

肉屋でパテとサラダ、パン屋でプチバケット、八百屋で桃とネクタリンとオレンジを買って、持参した紙皿と割り箸で楽しい市場ランチを満喫しました。

で、オルセーへ移動すると長蛇の列でしたが、ミュージアムパスという印籠のおかげですぐに入れました。3階が修理中ということで、展示品が1、2階に凝縮され、人も凝縮されているので、結構な混雑でした。やっぱり家に本物1枚飾るならセザンヌが欲しい。。。母の友人おすすめの豪華カフェでお茶もしました。

一度ホテルへもどり、一休みしたあと、エディアールへ買い物&ディナーへ。
ところが混むと嫌かなと思って先にご飯を食べちゃったら、下のショップは先に閉まっちゃってお買い物は出来ませんでした。明後日リベンジかな?ラファイエットグルメではフォションとマリアージュフレールとクスミティーはあったけど、エディアールは見かけなかったきがするし。

明日はヴエルサイユへ行きます

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011.05.05

パリ2日目

本日からいよいよ観光開始。

まずは第一関門、ナビゴデクールトの購入。1週間分乗り放題のチャージ式カードです。これは、どこかのサイトに書いてあった「ナビゴデクールトと1週間分のチャージをしてください」というフランス語をメモしたものを窓口に出して「シルブプレ」でなんとか突破。

あとはオプショナルツアーでグルッと回るバスに乗車、エッフェル塔で写真撮って、モンマルトルの丘に登ってあとは車窓から。20年くらい前にベストヒットの記事で高見澤さんが行ったのを見て行ったピンク色の壁のレストランはまだありました。

ラファイエットの最上階でランチをして、シテ島へ。サンシャペルのステンドグラスは気が遠くなりそうに美しかったです。

ノートルダムに行って、サンルイ島でショッピングして、一度部屋へ戻り、ディナーへ。
地下鉄からお店までの詳細地図が無くて迷子になりかけたところを親切な親子連れが、その通りまで連れて行ってくれました。なんて親切なんでしょう。

ストウブの鍋を使ったココットのお店で、観光客から地元客まで取り混ぜて大繁盛していました。でも、超テキパキしたお姉さんが接客してくれて気持ちよく食べられました。隣のグループの見て、「あれ」ってオーダーしたの。美味しかったです。

で、もう限界に眠いので写真の取り込みとかは後日・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.04

無事到着&接続

無事パリに到着し、無線LANに接続しました。

機内は寝て、映画2本見たらほぼ終わってしまった感じ。プレミアムエコノミーは、やっぱり少しは楽でした。でも、夜行バスぐらいのリクライニングはやっぱり欲しいところです。

ホテルのレストランのクーポンが1食分だけ付いていたので、それで夕食を食べて来ました。9時になってやっと少し暮れて来た感じ。

ここまでは現地係員と英語で何とかなっているし、明日の午前中もオプションの市内観光だから、その後の自由行動スタートからが問題だね。

で、忘れ物発覚。iPodの充電用ケーブル忘れた
ロックかかってなかったから作動しちゃってバッテリー切れになっちゃってるんだよね。帰りの機内用には充電したいので、ルーブルの駅のショッピングモールにapple storeで買うかな。

続きを読む "無事到着&接続"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.03

そろそろ離陸

あと30分で出発です。ただいまサクララウンジで搭乗待ち。

免税店から気分はパリなのか、買ったのはランコムとシャネルの化粧品にエルメスの香水。小分けセットの方だけどローズイケバナ買っちゃった。

では搭乗案内が出たので行ってきます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出発〜

出発〜
起きたら停電で、福島に何かあったかと焦りましたが、原因はカラスの巣による漏電だったらしく、6時過ぎに通電。

中身より鞄が重いんじゃないの?というスーツケースを無事エレベーターで降ろして出発しました。

スカイライナー待ちのホームで飲み物確保。旅と言ったらコレから始まらないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.02

荷造り

明日から母と2人旅でパリです。海外なんて久しぶりだから何を持って行けばいいのやら。国内みたいに忘れ物が有ったらコンビニ行けば良いし、というわけにはいかないし。

でもまあ、国内旅行でも何かを買い足したことなんてほとんど無いので、いつもの荷物を基本に、2泊3日の服とスキンケア関係を8日用に増やす感じで準備。

洗濯もするつもりだし、ロストバゲージを考慮して着替え1組は手荷物に入れたら、スーツケース1/4で終わってしまった;;;

それでもワタシ的には、服を1、2枚入れすぎてる気もしているんだけど。

そういえば地図でUNIQLOは発見したので、どうしようもない時は駆け込もう。っていうか日本で20分で売り切れたスカートが残ってたりしないかしら?

ただし、嵩は少ないけど、MACを持って行くのと、ガイドブックだのの紙類で重さはそれなりにあるんだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧